日常会話レベルの英語力で転職はできるのか?

実際の経験から得たtips

日常会話レベルの英語力で高卒の僕が、大企業に転職して課長になった

結論:日常会話レベルの英語力で転職はできました!

正直なところ、当時の僕の英語力(スピーキングに関しては)日常会話以下だったかもしれません。さすがに13年も英語を使う仕事をやってるので今はもうちょっと上手くなりましたけどね(笑)結論、日常会話レベルの英語でも転職はできます!断言します。ただしやっぱり向上心は必要です。仕事はお金をいただくので英語レベルも上げていかなくてはいけません。

僕の場合は、ニセ英語力(演技)で勝ち取った転職でした。1社目の会社はそもそも英語面接や英語の入社試験などなく、速攻アメリカに飛ばされたので採用に関しては問題なかったのですが、入社してからが問題。日常会話に毛が生えたくらいの英語しか話せなかったのですが、それでも周りに英語がデキる奴と思われたのは紛れもなく発音でした。

外資や外国人相手にする仕事に就きたいなら、まず発音矯正せよ!

僕は子供の頃からアメリカの音楽ばかり聴いていたせいか、発音がものすごくよかったみたいでそれだけで英語が話せる奴と思われていました。でも実際は全然話せないし、リスニングも2,3割程度しか理解できない(残りの7割は当てずっぽうww)タコ助でした。転職の面接では半々くらいで英語面接があります。そこで外国人や帰国子女の日本人とスピーキングのテストが行われるわけですが、そこであなたの発音がきれいだと、英語に関しては問題ないと判断されて採用される確率が上がります。もちろん英語力だけで採用されるわけではありませんが、スキルとして持っておいて当たり前の英語に関しては問題ないと判断されてあとは今までの経歴や英語以外のスキル、人柄や熱意などで採用は不採用かになります。

なので手っ取り早く面接の印象をよくするには、発音矯正が一番の近道です。実際、僕も2社目に転職した会社では英語面接がありました。今僕が勤めている会社で今は僕が英語で面接する側になっていますが、当時帰国子女の日本人の社員の方(今は僕の同僚)が英語面接相手でした。その人に、

帰国子女の面接官 KEIKOさん
帰国子女の面接官 KEIKOさん

テキトーさんって英語お上手ですねぇ~~💛

Mrテキトー
Mrテキトー

いえいえ、まだまだ勉強中です!(自信満々…なふり)

こんな風に思われて採用になりました。のちに入社後に聞いた話では英語だけが決定打ではなかったみたいですけどね(笑)でも英語の発音がいいというのはかなりのアドバンテージになります。ニセ英語力とはこういうことなんです。

発音矯正はシャドーイング一択!

シャドーイングは、聞いてアウトプットするという手法なので発音矯正には効果抜群です。シャドーイング=真似る、その名の通り、発音を真似る練習ができるのがシャドーイングです。日本人が苦手なRの発音も何度も聞いてアウトプットしていると、自然ときれいなRの発音が出せるようになります(10回20回程度じゃダメですよ(笑))。

僕も未だにシャドーイングをやっています。YouTubeでお気に入りの動画の英語をシャドーイングしたり、たまに自分のスキル上達度を知るうえでシャドーイングアプリを使って練習、添削してもらったりして、自分のスピーキングのレベルを把握しながら、レベルに合わせた練習をしています。

日本に住んでいると周りに溢れかえっているのは日本語ばかり…その中で英語力を保つのはとても難しいです。帰国子女とかハーフとか、家庭の中が英語だとかじゃない限り英語力は落ちていく一方なので、自己努力が必要になってきます。

シャドーイングにおススメなYouTubeとアプリ

YouTube

僕がナウでよくシャドーイングに使っているYouTube動画を1つご紹介したいと思います。

Lancul英会話というチャンネルで、逆カルチャーショックについてアメリカ人のジャダイさんが話している英語です。日常会話の英語力の方にはすこーし早いかもしれませんが、内容は易しいしおもしろいので字幕をオンにして英語を追って発音してみましょう。YouTubeの字幕なのでちょっと見ずらいかもしれませんが、YouTubeの字幕設定で色を付けたりフォントを変えたりして見やすいように設定すればOKです!なおこのシリーズは他にもあるので、他の方のもよく観てます。

アプリ

シャドテン

以前の記事でも紹介していますが、個人的にはシャドテンがおススメです。巷の評判ついては以下のようなものがありました。

メリット

リスニング力が向上した。
発音が改善した。
アプリの使いやすさが高い。
学習の振り返り機能が充実している。
モチベーション維持に効果的。

デメリット

月額21,780円(税込)と料金が高い。
難しい・大変と感じる。

月額費用がちょいとお高めなのはキズですが、自己投資と考えて退会と再入会を上手く使って利用していました。シャドテンには休会制度はありませんが、退会後の再入会は比較的簡単です。

>再入会の手順

1, 退会後、運営事務局からLINEにて再開専用の申込みフォームのURLが送られてきます。

2, 再開専用フォームから申し込みを行います。

3, 初回申込時と同じメールアドレスで申し込むと、アプリのデータを引き継ぐことが可能です。

>注意点
当たり前ですが、再入会時の無料体験期間はなく、即日のプラン開始となります。再契約の場合、割引が適用されることもあるため、シャドテンからのメールや案内を確認することをおすすめします!

シャドテンは自動更新制です。よって退会する際は契約終了日より前かつ、シャドテン営業日中に解約申込フォームから連絡してください。たまに退会防止で退会方法が複雑だったり、何度も退会を防ぐ姑息な手を使っているサービスや会社もありますが、シャドテンは辺のプロセスは明確になっていて、ユーザーにとって比較的扱いやすいので安心できます😊☝️

シャドテンの詳細を見てみる

日常会話レベルの英語で転職できてもそこがゴールではない

転職が成功してもそこがゴールではありません。むしろこれからキャリアを築くうえでむしろスタートになります。最初は日常会話レベル程度の英語だったスキルをどんどん上げていかないと仕事で結果を出すことができなかったり、さらなるステップアップ、給料アップを目指し他の会社に転職しようとしたときに難しくなります。仕事で英語を使ってれば英語力も自然とアップするでしょ?と思うかもしれませんが、仕事中常時英語を話さないといけない環境の職場でない限り、自己努力は必要です。転職できた!ではなく、そこからもっと大きな会社に転職したり、英語を踏み台にして他のスキルと合わせて企業が「欲しい!」人材に自分を磨き上げていきましょうね😊☝️🙏

ではいってらっしゃーい🙌🙌

コメント

タイトルとURLをコピーしました